スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
そろそろ始動!
2019年11月21日

来年に向けて警備の練習(笑)
いやいや、リハビリでしょうか。。。(^∇^;)
作ってみました、警備服!
作業服??
寒いので洋服の上に着せたかったのですが、なんせ「てつお」はちょっぴりお腹が・・・(笑)
ま~イベント時には痩せてることでしょう♪
駐車場で見つけたら声かけてね!
小さいおっさんだから見えないかもwwwwww。
あ、後ろを見たいって?
後ろは…こうだ‼️

これ100円ショップにある反射タスキをチョッキン、チョッキンして加工

それでリアルに作りたかったので、本物同様メッシュに縫い付けました。
メッシュ・・・なかなかみない生地ですよね。
自宅にありました(笑)
なので作製費用は220円(税込み)
ハンドメイドなかなかいいものです♪
出展締切は今月末までです。
まだ間に合いますよ♪
スタッフ5号
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 10:50 | Comments(2)
お知らせ
2019年11月11日

たくさんの応募ありがとうございます。
アクセスの数に驚いているスタッフ一同です。
一つお知らせがございます。
手作りフェアではございますが、たくさんの方に楽しんでいただくために、
色々なブースを募集しています。
今回、癒し系などの記載が抜けていました。
マッサージやアロマ、整体、ネイル、美容、占いなどリラクゼーションのブースも募集しています。
一昨年度からキッチンカーも出店可能となっています!
火気を扱う飲食店の方は外のブースとなります。
出展にあたりわからない点等ございましたら、下記アドレスにてメールください。
※2Fのブースは今のところまだ空きがあります。
応募締め切りは今月末 11月30日となっています。
どうぞよろしくお願いします。
takeotedukuri@yahoo.co.jp
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 16:29 | Comments(1)
出展者募集
2019年10月30日

お待たせいたしました。
来年度 第7回たけお手作りフェアの開催日が決定しました。
今回も、武雄市と共催のため出展場所が若干ですが変更がございます。
予めご承知置きください。
【注意事項】
この度新しく2階のブースの場所を設けています。初めてのブース場所とあって、人の流れがわかりません。チャレンジ価格で設定させていたただきますので、先着順になり枠が埋まり次第このページにてストップのお知らせをいたします。(エレベーターはありません)

つきましては、約50ブースの出店者を募集いたします。(飲食店・キッチンカー可)
締切は11月30日(土)。
詳しくはこちら↓
出店概要
■受付:AM8:00~
■場所:武雄市武雄町武雄5538-1 0954-23-5165
武雄市文化会館内 市民ホール、ミーティングホール、大ホールホワイエ、大ホール2Fにて
尚、大ホールにて第14回トムソーヤフェスティバル、が同時開催されます。
■連絡先:実行委員会(亀井)090-9604-3984
■日時:令和2年2月16日(日)雨天決行
■時間:搬入:AM8:00~
搬入後は速やかに車の移動をお願いします。
大ホール前駐車場は、お客様のために空けておいて下さい。
販売時間・・9:00~16:00
搬出・・17:00までに片付け(掃除まで完了させてください)
■ブース:室内・・1区画(2m×1.8m) 屋外・・1区画(3m×3m)
※雨天時、テント等ご持参下さい。
◎会議用机・・1台(幅180㎝×縦45㎝×高さ71㎝)
◎イス・・・・2脚 不要な方はご連絡下さい
注) 机、イスの撤去はご協力お願いします。
■料金:室内・・1区画3,800円 大ホール2F2200円(先着順) 屋外・・4,500円
主に施設使用料・通信広告費・雑費としてイベント運営に使用します。
尚、沢山の方に各会場を回っていただけるよう、スタンプラリー抽選を行いますので、
各ブースにつき1点以上の商品のご提供をお願いします。
※1区画に人数制限はありません。
■コンセント使用:室内・・1,000円 屋外・・使用不可
■禁止事項:著作権侵害に該当する物の販売。
例)マリメッコ、ソレイアード、echino、キャラクター商品、その他作家生地
■前日搬入:セキュリティーの関係上、ミーティングホールのみ可
時間 13:00~15:00
実行委員会からのおねがい
出店ブースの配置につきましては抽選等を行わないため、そのむねをご理解いただき
ご納得の上、下記アドレスにてお申し込みをお願いします。(規約第七条)
以下8点は必ずご記入ください。
◆コピペしてご使用ください。
↓
①ブース名(表示屋号名):
②代表者氏名:
③代表者住所:〒
④連絡がつく電話番号:
⑤主な作品:
⑥ワークショップ開催の有無:
⑦前日搬入の希望の有無:
⑧室内希望or 屋外希望or 2F希望:
※机イス等必要ない方は予めご連絡ください。
※コンセントが必要な方はお申し出ください。(コンセント使用制限があるため)
以上をご記入いただきますよう、お願い致します。
また今回よりメールアドレスが異なります。
最後に記載していますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
たけお手作りフェア 出店規約書
第一条(目的)
本規約は、『たけお手作りフェア』の円滑かつ安全なイベント運営と、来場者の満足度を高め、個人での手作りの雑貨や食品を製作し販売している方々の活動をより多くの方々に知って頂き、次へのステップアップにつながるよう、また武雄の街を活性することを目的とします。
第二条(規約の効力の発生)
実行委員が出店を許可した時点で、出店者は本規約に同意したものとみなされ、効力が発生します。出店者は本規約を遵守する義務が生じます。
第三条(出店料)
1区画室内2200円、3800円、屋外4500円とします。 主に施設使用料・広告通信費・雑費としてイベントに使用します。
第四条(出店キャンセル)
出店決定後の解約やキャンセルは原則認められません。当日、不参加の場合でも、出店料は発生します。
第五条(出店の停止)
第一条に定めるイベント趣旨に相応しくない商品の販売、公的秩序を乱す内容または著作権侵害にあたる作品の出店、実行委員注意・指示に従って頂けない場合は、イベント期間中であっても出店を中止させていただくことがあります。その場合は、既納の出店料などの返金はいたしませんのであらかじめご了承下さい。
尚、事前申告以外の品の販売もご遠慮ください。
第六条(ワークショップの開催)
ワークショップの開催については、事前にご連絡いただいた内容以外は当日行う事はできません。
第七条(会場レイアウト、ブース位置決定)
出店ブースのレイアウト・位置については、コンセントの使用及び出店ジャンルの内容などを配慮した上で、主催者側で決定します。なお、出店者概要記載にある区画内に商品を納めて下さい。はみ出しは禁止です。
第八条(出店ブースの譲渡・交換の禁止)
出店者同士での出店ブースの譲渡、交換、移動、又貸し等を行った場合は、出店を中止させていただきます。
第九条(商品の管理・免責)
商品につきましては、天災その他、不可抗力により発生した商品の損傷、紛失等については、主催者は一切責任を負いません。
第十条(安全管理)
商品の搬入、搬出における出店者の怪我や駐車場内での事故等について、主催者は一切責任を負いかねますので安全管理には十分にご注意下さい。
第十一条(クレーム対応)
商品について、破損やクレームなど、主催者は責任を負いかねますので各店舗の責任で対応をお願いします。その為、店舗名や作家名がわかるタグやチラシを商品に添付して下さい。
第十二条(イベントの中止)
主催者は、天候その他やむ得ない理由により、イベントを中止することがあります。
第十三条(各ブース内の管理)
机・イスの設置・撤去は各自お願いします。また、開催中のゴミは出店者の責任において各自お持ち帰り下さい。
第十四条(出店者のマナー)
出店者はお客様に対し、また出店者同士お互いが気持ち良く過ごせるよう心がけて下さい。
飲食販売の方は、保健所の許可証を取得している方に限ります。
第十五条(実行委員会の運営)
実行委員会は、業務を円滑に行うために、各種規約の設定、修正を行うことがあります。変更が発生した場合はブログ『たけお手作りフェア』(takeofair.sagafan.jp)に記載します。また、出店者が本規約に違反した場合、また実行委員会が不適切だと判断した場合、会期前、会期中にかかわらず、出店を中止させていただきます。また、それにかかわる費用の補償は出来ません。
以上
規約書の内容に同意して頂き、メールにてご応募下さい。
応募先
takeotedukuri@yahoo.co.jp
よろしくお願いいたします。
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 16:56 | Comments(0)
御礼申し上げます。
2019年02月19日
晴天に恵まれ、沢山のご来場ありがとうございました。
「第6回 たけお手作りフェア」 無事終了することが出来ました!!
今回は3会場で行い、スタッフバタバタの中、行き届かない点も多々ありご迷惑をおかけしました。
次回、、、出来ることを信じて反省し改善していきたいと思っています。
この度、初の3会場。
出展者の方も1Hのセッティング時間しかない中、バッチリとブース飾りも行っていただきありがとうございました。
また、出展者さまによる沢山の提供品により大好評のチャリティーくじ!
たくさんの方に募金いただきありがとうございました!
当日は1qトリソミー症候群、幸奏汰くんファミリーもお見えになられていました。

チャリティーの収益は全額「1qトリソミー基金」に寄付いたします。後ほどこちらブログにて報告させていただきますね。
今回の様子



また、別会場ではございますが、武雄温泉通りで3/31にさくら市が開催されます。
春祭りと同時開催ですのでご都合のつかれる方はぜひ武雄に遊びに来てくださいね~。
出展希望の方はまだ募集されていますので下記URLより申込出来ます。
URL: https://www.facebook.com/takeoonsendori.shinkokai/
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 11:59 | Comments(0)
2月17日は武雄へ‼️
2019年02月06日


あと10日となりました❗
上記タイムスケジュールは、同時開催のトム・ソーヤフェスティバル(大ホール)になります。
昨日テレビ収録も終え今日~
地元ケーブルワンにて放送されてます
2/7木曜日 9:00~,12:00~
2/9,10,11 9:00~、12:00~、19:00~
となってます‼️
まだ観てない方は是非
今回はポスターも貼りまくって、沢山のところにご協力いただきありがとうございます❤️
当日お天気がいいことを願いつつ、着々と準備を進めています。
また、スタッフ5人という、少ない人数で行っていますので、至らぬ点等あるかもしれません。
事故など起きぬよう細心の注意を払ってイベントを進めていきますので、沢山のご来場お待ちしています~❤️
スタッフ一同
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 23:17 | Comments(0)
来月は
2019年01月15日

いよいよ来月はたけお手作りフェアです❤
今回はブースが多いので会場のセッティングなどの打ち合わせでバタバタとしております
テレビの宣伝隊やチラシなどの告知もあり、密かに遂行しておりますよ
画像は2月号ワイヤーママに掲載していただきました
来月はテレビです❤
観てね~(^3^)/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【出店者の皆様】
出店料振り込み期日は本日1/15日までとなっております。
期日を守っていただけてない方はキャンセル扱いとなります。また、キャンセル料も発生しますので、どうぞよろしくお願いします。
スタッフ一同
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 09:00 | Comments(0)
お待たせいたしました!
2018年12月19日

沢山の応募の中、ブースの確保ができなかったため、抽選を行う予定でしたが、
あまりにも沢山のご応募があり

どうにか出来ないものかと議論に議論を重ね…
今回1会場なんとか確保が出来たので、3会場で行うこととなりました。
それでもギリギリ

◾️ミーティングホール
◾️市民ホール
◾️大ホール(エントランス)
恒例のスタンプラリーも3会場で行いますよ。
また、今回も出店者の皆様から提供していただくお品を
チャリティー(1qトリソミー基金)くじの景品として準備いたします

※出店者の皆様、ご協力お願いいたします。
これから詳しい打ち合わせをいたしますので、詳細は年明けましたらこちらでご連絡致しますね!
年内にチラシ他、ブース配置などご連絡事項書類をお送り致します。
年末のため、配送が遅くなる場合が考えられます。
1月に入っても
届かない方はご連絡くださいませ。
沢山のご応募ありがとうございます。
飲食店を含め85ブースでのイベントとなります。
少ないスタッフで企画運営しています。
楽しくまた安全にイベントを開催出来ればと思っています。
今回で6回目を迎えます。
どうぞよろしくお願いします。


スタッフ一同
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 10:43 | Comments(0)
店舗募集あと3日
2018年11月27日

沢山の応募ありがとうございます❤️
すごい数の応募がきてて、なんとかブースを確保出来ないか検討中です。
しかし、広さが限られているので中には抽選に漏れる方もいらっしゃいます。
その時は、心が折れそうになりますが、残念なお知らせご連絡をせざるおえません
泣いても笑っても締め切りまで数日。
申し込みお待ちしています❤️
スタッフ一同
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 20:31 | Comments(0)
出店者募集
2018年11月01日

「たけお手作りフェア」
来年度も開催が決定いたしました!
平成31年2月17日(日)9時〜16時
武雄市文化会館 市民ホール・ミーティングホールにて
今回も「武雄トムソーヤフェスティバル」と共催します。
つきましては、約50ブースの出店者を募集いたします。締切は11月30日(金)。
詳しくはこちら↓
出店概要
■受付:AM8:00~
■場所:武雄市武雄町武雄5538-1 0954-23-5165
武雄市文化会館内 市民ホール、ミーティングホールにて
尚、大ホールにて第13回トムソーヤフェスティバル、が同時開催されます。
■連絡先:実行委員会(亀井)090-9604-3984
■日時:平成31年2月17日(日)雨天決行
■時間:搬入:AM8:00~
搬入後は速やかに車の移動をお願いします。
大ホール前駐車場は、お客様のために空けておいて下さい。
販売時間・・9:00~16:00
搬出・・17:00までに片付け(掃除まで完了させてください)
■ブース:室内・・1区画(2m×1.8m) 屋外・・1区画(3m×3m)
※雨天時、テント等ご持参下さい。
◎会議用机・・1台(幅180㎝×縦45㎝×高さ71㎝)
◎イス・・・・2脚 不要な方はご連絡下さい
注) 机、イスの撤去はご協力お願いします。
■料金:室内・・1区画3,500円 屋外・・4,500円
主に施設使用料・通信広告費・雑費としてイベント運営に使用します。
尚、沢山の方に各会場を回っていただけるよう、スタンプラリー抽選を行いますので、
各ブースにつき1点以上の商品のご提供をお願いします。
※1区画に人数制限はありません。
■コンセント使用:室内・・1,000円 屋外・・使用不可
■禁止事項:著作権侵害に該当する物の販売。
例)マリメッコ、ソレイアード、echino、キャラクター商品、その他作家生地
■前日搬入:セキュリティーの関係上、ミーティングホールのみ可
時間 13:00~15:00
実行委員会からのおねがい
出店ブースの配置につきましては抽選等を行わないため、そのむねをご理解いただき
ご納得の上、下記アドレスにてお申し込みをお願いします。(規約第七条)
以下8点は必ずご記入ください。
①ブース名(表示屋号名):
②代表者氏名:
③代表者住所:
④連絡がつく電話番号:
⑤主な作品:
⑥ワークショップ開催の有無:
⑦前日搬入の希望の有無:
⑧室内希望or屋外希望
※机イス等必要ない方は予めご連絡ください。
※コンセントが必要な方はお申し出ください。(コンセント使用制限があるため)
以上をご記入いただきますよう、お願い致します。
また今回よりメールアドレスが異なります。
最後に記載していますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------
たけお手作りフェア 出店規約書
第一条(目的)
本規約は、『たけお手作りフェア』の円滑かつ安全なイベント運営と、来場者の満足度を高め、個人での手作りの雑貨や食品を製作し販売している方々の活動をより多くの方々に知って頂き、次へのステップアップにつながるよう、また武雄の街を活性することを目的とします。
第二条(規約の効力の発生)
実行委員が出店を許可した時点で、出店者は本規約に同意したものとみなされ、効力が発生します。出店者は本規約を遵守する義務が生じます。
第三条(出店料)
1区画室内3500円、屋外4500円とします。 主に施設使用料・広告通信費・雑費としてイベントに使用します。
第四条(出店キャンセル)
出店決定後の解約やキャンセルは原則認められません。当日、不参加の場合でも、出店料は発生します。
第五条(出店の停止)
第一条に定めるイベント趣旨に相応しくない商品の販売、公的秩序を乱す内容または著作権侵害にあたる作品の出店、実行委員注意・指示に従って頂けない場合は、イベント期間中であっても出店を中止させていただくことがあります。その場合は、既納の出店料などの返金はいたしませんのであらかじめご了承下さい。
尚、事前申告以外の品の販売もご遠慮ください。
第六条(ワークショップの開催)
ワークショップの開催については、事前にご連絡いただいた内容以外は当日行う事はできません。
第七条(会場レイアウト、ブース位置決定)
出店ブースのレイアウト・位置については、コンセントの使用及び出店ジャンルの内容などを配慮した上で、主催者側で決定します。なお、出店者概要記載にある区画内に商品を納めて下さい。はみ出しは禁止です。
第八条(出店ブースの譲渡・交換の禁止)
出店者同士での出店ブースの譲渡、交換、移動、又貸し等を行った場合は、出店を中止させていただきます。
第九条(商品の管理・免責)
商品につきましては、天災その他、不可抗力により発生した商品の損傷、紛失等については、主催者は一切責任を負いません。
第十条(安全管理)
商品の搬入、搬出における出店者の怪我や駐車場内での事故等について、主催者は一切責任を負いかねますので安全管理には十分にご注意下さい。
第十一条(クレーム対応)
商品について、破損やクレームなど、主催者は責任を負いかねますので各店舗の責任で対応をお願いします。その為、店舗名や作家名がわかるタグやチラシを商品に添付して下さい。
第十二条(イベントの中止)
主催者は、天候その他やむ得ない理由により、イベントを中止することがあります。
第十三条(各ブース内の管理)
机・イスの設置・撤去は各自お願いします。また、開催中のゴミは出店者の責任において各自お持ち帰り下さい。
第十四条(出店者のマナー)
出店者はお客様に対し、また出店者同士お互いが気持ち良く過ごせるよう心がけて下さい。
飲食販売の方は、保健所の許可証を取得している方に限ります。
第十五条(実行委員会の運営)
実行委員会は、業務を円滑に行うために、各種規約の設定、修正を行うことがあります。変更が発生した場合はブログ『たけお手作りフェア』(takeofair.sagafan.jp)に記載します。また、出店者が本規約に違反した場合、また実行委員会が不適切だと判断した場合、会期前、会期中にかかわらず、出店を中止させていただきます。また、それにかかわる費用の補償は出来ません。
以上
規約書の内容に同意して頂き、メールにてご応募下さい。
応募先
takeotedukuri@yahoo.co.jp
よろしくお願いいたします。
Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 14:52 | Comments(2)
来年度のイベント
2018年09月06日
「たけお手作りフェア」
イベントの日にちが決定しました❗
平成31年2月17日
まだ日にちだけですが、こちらに訪問された方には早目の告知です❤
また、出展募集の際のメールアドレスですが、今回から変更となりますのでご注意下さい。
後程記載いたします。
まずは一足早いお知らせでした✨
詳細はまたご連絡いたしますね~❤️
スタッフ一同

イベントの日にちが決定しました❗
平成31年2月17日
まだ日にちだけですが、こちらに訪問された方には早目の告知です❤
また、出展募集の際のメールアドレスですが、今回から変更となりますのでご注意下さい。
後程記載いたします。
まずは一足早いお知らせでした✨
詳細はまたご連絡いたしますね~❤️
スタッフ一同

Posted by 手作り「雑貨&フード」フェアinたけお実行委員会 at 13:32 | Comments(0)